活動目的
Our Purpose

物流の主役、
皆さまのくらしを支える
緑ナンバートラック
皆様の生活を支えるために、なくてはならないトラック。
国内貨物の92%をトラックが運んでいます。
時代と共に変化する経済・産業活動・流通システムの中で、
営業用トラック運送事業業界は
常に重要な役割を果たしてきました。
また、地震等自然災害発生時の緊急救援物資輸送も
国民の命を守るための大切な社会的役割であり、
そのための体制整備も求められています。
一方、トラック輸送産業は、交通事故、環境問題とも
深い関わりを持っており、
常にその対策が厳しく要求されています。
その責任と役割はさらに大きくなると同時に
新たな課題を数多く含み、
一つ一つを克服していく必要に迫られています。
私たちトラック協会は、こうした問題の解決と
社会と調和する事業を育成していくための事業者団体です。
これからも皆さまの暮らしを支え、
社会貢献できるように努めてまいります。
インフォメーション
一般社団法人札幌地区トラック協会から
みなさまへのお知らせです
- 2023年09月22日 交通死亡事故多発による「非常事態宣言」の発表について
- 2023年09月21日 整備管理者選任前研修10月開催について(ご案内)
- 2023年09月14日 令和5年度「トラック運送業界における点検整備推進運動」の実施について
- 2023年09月13日 臨時閉館のお知らせ〈10/4(水)〉
- 2023年09月13日 北海道最低賃金は10月1日から「960円」に改定されます!
- 2023年09月12日 札幌マラソン開催に伴う交通規制のお知らせ
- 2023年09月01日 フォークリフト運転技能講習10月開催について(ご案内)
- 2023年09月01日 初任運転者特別指導研修会(座学)10月開催について(ご案内)
- 2023年08月31日 『令和5年度秋の全国交通安全運動』の実施について
- 2023年08月25日 「トラックGメン」の設置による荷主等への監視体制の強化について
- 2023年08月25日 いよいよ明日開催!トラックファミリーフェスタ2023 in 北海道ボールパークFビレッジ
-
2023年08月22日
令和5年度救命講習開催のご案内受付終了しました - 2023年08月17日 プレスリリース「トラックファミリーフェスタ2023 in 北海道ボールパークFビレッジ」
- 2023年08月14日 令和5年度整備管理者選任後研修開催のお知らせ(再案内)
- 2023年08月09日 トラックファミリーフェスタ2023開催のお知らせ
- 2023年08月03日 フォークリフト運転技能講習開催について(ご案内)
- 2023年08月03日 初任運転者特別指導研修会(実車研修)開催について【陸災防札幌分会限定】
- 2023年08月03日 タイヤ空気充填業務特別教育のご案内【陸災防札幌分会限定】
- 2023年08月03日 北海道働き方改革推進支援センター開設のご案内
- 2023年07月14日 厚労省「働き方改革推進支援助成金」適用猶予業種等対応コース(運送業)のご案内
- 2023年07月07日 事業所訪問活動について
- 2023年06月30日 交通・健康起因 事故防止セミナー【陸災防札幌分会限定】
- 2023年06月01日 令和5年度運行管理者試験対策講習会開催について(ご案内)
- 2023年05月10日 令和5年度第1回運行管理者試験受験案内のお知らせ
- 2023年03月28日 2023年度ドライバー等安全運転教育訓練について(ご案内)
- 2023年03月14日 2023年度運行管理者等基礎講習・一般講習開催日程について
- 2023年06月19日 貨物自動車運送事業法の時限措置の延長について
- 2023年06月13日 北海道「運送事業者臨時支援金」について
- 2023年06月01日 札幌市「貨物自動車運送支援事業」開始のお知らせ
- 2023年05月23日 北海道の支援金が昨年同様に実施されます!
- 2023年04月11日 労働安全衛生規則の一部改正(テールゲートリフター特別教育の義務化、昇降設備の設置等)について
- 2022年12月27日 令和6年4月から適用 改善基準告示が改正されました (厚生労働省)
- 2022年02月09日 標準的な運賃及び燃料サーチャージの届け出について
RUNDY LAND PROJECT
札幌地区トラック協会では、2003年度より地域社会貢献、交通安全運動の啓蒙と合わせて、
しろくまのトラック運転手「ランディー」をマスコット・キャラクターに据え、
トラックを題材にしたオリジナル絵本の制作、配布(寄贈を含む)、
並びに 読み聞かせイベントの開催により「トラックの日」のPR活動をしています。